まだまだインフルエンザの患者さんも散発する時期ながら、ハンノキなどのカバ科の花粉症の季節にもなりました。
さて、本日、当院は開業5周年を迎えました。
中央区内に数ある耳鼻咽喉科の中で当院を受診して頂いた患者さんの支えで日々診療を行っています。
患者さんのみならず、緑新興産ビルの皆さん、近隣の皆さん、業者さんなどのご助力もありやって参りました。
本当に感謝しております。
これからも患者さんに誠実な医療をモットーとして診療していく所存です。
これからもよろしくお願い申し上げます。
2018年4月12日木曜日
2017年4月12日水曜日
開業4年
2013年4月12日に中央区伏見のビル2階でひっそりと開業してもう4年になりました。常に私を助けてくれたスタッフのみんな、たくさん市内の耳鼻科がある中で当院に通ってくださった患者さん、いろいろな業者の方が支えてくださって今があるものと考えております。
感謝の気持ちで一杯です。
「ありがとうございます」
これからも地域で頼りとなるような耳鼻のどの専門家として頑張って参ります。
感謝の気持ちで一杯です。
「ありがとうございます」
これからも地域で頼りとなるような耳鼻のどの専門家として頑張って参ります。
2016年10月16日日曜日
2016年4月12日火曜日
開業して3年になりました。
早いもので今日で開業して3年となりました。
3年前開業直前は雪の中で除雪作業に苦労していたことを考えると、今年の雪の少なさが強く感じられます。
初めての開業であり、不安を抱えながらの開業でした。
何とかここまで来られたのもひとえに患者さん、私を支えてくれるスタッフ、クリニックを支えてくれる業者さんも含め非常にたくさんの人のたおかげと感謝しております。
今後もとにかく真面目にちいきの皆さんの頼りになるようなクリニックを目指して行きたいと考えております。
3年前開業直前は雪の中で除雪作業に苦労していたことを考えると、今年の雪の少なさが強く感じられます。
初めての開業であり、不安を抱えながらの開業でした。
何とかここまで来られたのもひとえに患者さん、私を支えてくれるスタッフ、クリニックを支えてくれる業者さんも含め非常にたくさんの人のたおかげと感謝しております。
今後もとにかく真面目にちいきの皆さんの頼りになるようなクリニックを目指して行きたいと考えております。
2016年3月12日土曜日
花粉症
まだまだインフルエンザの患者さんが散発していますのでお気をつけください。溶連菌感染も流行っているようです。
発熱や倦怠感などの感染症状がある場合は受付で一声おかけください。
そんな、冬の感染症もある中、先週の気温が高い時期に雪解けが進み、ハンノキ花粉症と思われる患者さんが増えてきました。花粉症をお持ちの患者さんはシーズンが到来しましたので抗アレルギー薬などの対策をお勧めします。
発熱や倦怠感などの感染症状がある場合は受付で一声おかけください。
そんな、冬の感染症もある中、先週の気温が高い時期に雪解けが進み、ハンノキ花粉症と思われる患者さんが増えてきました。花粉症をお持ちの患者さんはシーズンが到来しましたので抗アレルギー薬などの対策をお勧めします。
2015年10月3日土曜日
インフルエンザワクチン
急に気温が下がり鼻副鼻腔炎の患者が増えてきています。
これから風邪の多いシーズンに入りますが、インフルエンザに備えてワクチン接種を10/5より開始します。
今年からはワクチンが3価から4価に株数が増えたという理由でワクチンの納入価が1.8倍と高騰しました。そのため一回3000円に接種料を変更させて頂きます。当院で2回目を接種の場合は2500円と致します。
ワクチンがなくなる場合もありますので電話などで予約をお願いします。また、大変申し訳ありませんが、当院では小学生以上を接種対象とし、乳幼児にはインフルエンザ予防接種を行っておりません。ご了承下さい。
これから風邪の多いシーズンに入りますが、インフルエンザに備えてワクチン接種を10/5より開始します。
今年からはワクチンが3価から4価に株数が増えたという理由でワクチンの納入価が1.8倍と高騰しました。そのため一回3000円に接種料を変更させて頂きます。当院で2回目を接種の場合は2500円と致します。
ワクチンがなくなる場合もありますので電話などで予約をお願いします。また、大変申し訳ありませんが、当院では小学生以上を接種対象とし、乳幼児にはインフルエンザ予防接種を行っておりません。ご了承下さい。
2015年4月25日土曜日
シラカバ花粉症
数日前からそれらしい患者さんは増えてきていましたが、とうとうシラカバの花粉の飛散が始まったようです。シラカバ花粉症の方は、我慢するよりも抗アレルギー薬、点鼻薬を早めに使用したほうが快適ですので早め受診をお勧めします。
登録:
投稿 (Atom)